最近読んだ本

最近読んだ本の記録。



NLPとは、Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)のことで、以前からチョット知ってて興味もマアマアあったのですが、ちゃんと本一冊読んだのは今回が初めて。


授業のことで、「どおしよっかなー」と思いをめぐらせている時に、本屋でたまたま手にとって、パラパラ立ち読みしてみたら、そのときの私をすっきりさせてくれる感じだったので、そのまま買ってしまいました。
潜在意識の本とかに書いてあるようなことと似たような内容も多くて、特にそんなに新しいことはありませんでしたが、読みやすい本だと思いました。
薄くてそんなにボリュームもないし、初心者向けの入門本としては分かりやすくまとまっていると思います。
今回コレを読んだことで、私の頭の中で散らばっていた知識が、ちょっと整理されたように思います。煮詰まったときなどに読み返すといいかも☆


因みにNLPは営業など様々なビジネス場面で有効だと言われますが、
教師職についている人には、NLPの知識は間違いなく役立ちます。少し学ぶだけでもずいぶんいい先生に成長できると思います。




弟が赤星選手のファンで購入した本。
私自身は、赤星選手にあまり興味がなかったのですが、弟に勧められたので読んでみました。
読んでみたら、期待していたよりも楽しめました。
「興味ない人の本だからなー・・・」と初めは期待ゼロでしぶしぶ読んでいましたが、
読み始めると、するするっと一瞬で最後まで読みきってしまいました。


「なるほどな」と思いましたよ。
やっぱり、どの世界にいてもすごい人ってのは同じなんだなと思いました。
表現のしかたこそ野球風ですが、根本は他の色々な著名人が言っている事と共通するものが多かったです。
なんというか、今まで遠くに感じていたプロ野球選手が、人間という意味では私と同種なんだなと感じられる本でした。