Kandy旅行の続き♪

突然ですが、今日は早朝から大爆笑しました。
だんなちゃんが、私のめんぼうをもって部屋を出て行ったかと思ったら、
3分くらいして戻ってきて、
「めんぼうのワタが耳につまっちゃったから取ってくれ」
というのです。
見るとだんなちゃんが手にしているめんぼうは先の綿の部分がなくなっています。
びっくりして、耳の中を見ると確かに詰まってる。
一瞬あせりましたが、落ち着いて摘出作業に移りました。
幸い綿はすぐに取れて事なきを得たのですが、
その後に笑がこみ上げてきて・・・


止まらなくなりました。
めんぼうの綿が耳に詰まった人なんて初めて見た!
まあ大事に至らなかったから笑っていられるんだけどね。
ありがたやありがたや。


さて、Kandy旅行に話を戻しましょう。
この旅の一番の思い出はなんといっても、
Tri shaw(トライショー)に乗ったことです。
これ英語ではThree wheelerというのですが、
原付を三輪車にしてお客さんを乗っけられるようにした感じで、
タクシーより安い。
コレ↓

東南アジアでよく見る乗り物で、タイとかでも見ますね。
でもタイのやつはもう少し長細い。
ずっと乗ってみたかったんだけど、
みんないいこと言わない。
危ない・汚い・ほこりがすごい・車酔いする・ぼったくられる
できれば乗らないほうがいいと言うのです。
因みに゜危ない’というのは、
運転はもちろんのこと、女の子が1人で乗るとそのまま誘拐されてしまうこともあるというのです。
そりゃ確かに恐い。
とはいえ、この国は電車バス等の交通機関が発達していないので、
このトライショーこそが地元民の足です。


この日はGardenを見た後、
Kandyの町までどうやって行こうかって話しになって、
だんなちゃんがトライショー乗ってみる?って!
Sure!
この時を待っていたのよ〜♪

↑明らかに車線じゃないところを走っているのがわかりますね。

こんな細いところ入っていくんです。
そりゃ事故りますね。

サイドミラーに私が見える。

トライショーから撮ったKandyの町。
コロンボよりずっとキレイ!

みよこの町を。


トライショーの乗り心地は、
悪く無かったです。
がたがた運転ですが、
全面オープンなので開放感があって酔わなかったし、
私は結構好きかも。
まあ、Kandyの町がきれいだった影響も大きいのでしょうが。


その後、Palaceに行きました。
この中にあるお寺にはなんと仏陀の歯が保管されているそうです。
うー。なんとコメントしていいやら。

続きまして、
その昔王様が作った湖です。
Palaceのすぐ隣にあって、

この白いふちは雲を表しているそうです。
森が水に反射して映って、お城が雲の上にあるかのように見せたかったそうです。

そんな雲もどきに触ってポーズをとってみる。


ね、Kandy素敵な町でしょ!?