How dose Japanese sound like?

I have wondered something for a long time, which is how does Japanese sound like for foreign people.
I can never know it because I am the actual Japanese speaker.
I would like to know people's opinions on that.
Does Japanese sound cool?, strange?, cute?,complicated?, funny? or elegant?
Please give me any ideas.

ずっと気になってたことがある。
それは
「日本語話者でない人にとって、日本語はどのように聞こえるのだろう」ということ。
主観によるところが大きいし、非常にあいまいなことなんだけど、ようは言語としてかっこよくきこえるのかどうかってことが気になってた。
日本語の話者である私にはわからない。

「そんなの人の好みによるよー。」といわれたらそれまでなんだけど、
でも、言語の音のかっこよさって言語の人気度(学習者の多さまたは使用者の多さ)と少し関係があったりするのかなって思った。

例えば、私には英語の音はかっこよく聞こえる。フランス語の音は優雅に聞こえる。
そして私はこの両言語に興味があるし、できるようになりたいと思う。
でも例えば、
フィリピン語の音は、(私には)下品に聞こえる。(ごめんなさい。)
そして学びたいとは思わない。

こういった経緯で、疑問を持ち始めたんだけど、当然ながら真相を知ることは困難を極める。

カナダで沢山の人に「日本語ってどんな風に聞こえる?」って聞いた
けど、ぜんぜん参考になる意見はもらえなかった。
人によっては「中国語みたい」なんて言ってた。言語学的には中国語と日本語の音はかけ離れた音なのに。

ところが昨日、思いがけず面白い意見を入手することができた。
大学で四年間日本語を専攻した「とあるアメリカ人」の日本語に興味をもったきっかけを尋ねてみた。
彼は言った。
「日本語はすごい音だったから。」
期待もしてなかった興味深いコメントに
「えっ!なんですと!?」
とつっこんだ。
彼曰く、
日本語を知る前、日本語は「カカカカ・・・クククク・・スス」って感じに聞こえたんだとか。
英語の話者にとって日本語の音はとても硬い音に聞こえるらしい。
単なる一意見ではあるが、それはひとつ納得のいく意見だった。

日本語の音は、英語みたいに母音と子音を色々なパターンで複雑に組み合わせたりしないから、(日本人の感覚で言うところの)中立的な抽象的な中途半端な音がない。日本語では、子音と母音の組み合わせパターンは決まっており、文字の上でもそれを切り離すことはできない。だから、(うまく表現できないけど)「音がしっかりしている→硬い」って言うのはすごく納得してしまった。

「だからどうなんだ。」「結局としてかっこいいのか!?」
って言うところまでは、ぜんぜんまだわからないけど、
ひとつ大きく前進した気がした。