偏頭痛

マンゴーは大きいけど、種も大きい。
見た目より食べるところ少ない・・・。
そんなマンゴー大好きの私にも弱点が!!


あまり驚かないで聞いてください。
私、
偏頭痛もちです。


正真正銘の
偏頭痛もちです。


それがどうしたって?


先日頭痛で苦しむ私に、
友人が言いました。
「偏頭痛もちの人って頭いいんだって。」


なに?!?


初耳!
長きに及ぶ頭痛人生ではじめて聞きました。
幼稚園の時から苦しみ続けてきました。
今ではすっかり慣れました。


私の場合、あらゆる疲れ・不調は頭痛として現れるというわけです。
頭痛になると、まず日常生活を続けることは不可能になります。
無理のきかない体なんです。
ちょっとそん。
油断すると、月に1回くらい頭痛になるので、
普段から、それとなく気をつけて生活しています。


気をつけること第一条は
「空腹の状態でいないこと」
これはとても大事で、
空腹状態ですごすと、まず100% 疲労→体内に砂糖が足りない感覚を味わう→頭痛となります。
だからとにかく食べます。


第二条は
「寝不足しないこと」
これはたまに無理しなければならないことがありますが、
頭痛誘発率高いです。


第三条
「太陽の下に長時間いないこと」
これも頭痛になる確率高いです。


まあ、この三条を守れば、結構防げるんですけどね。


母親譲りの頭痛でしたから、
母親のアドバイスを受けながら、
頭痛は私の人生に自然に溶け込んでいました。
なので、特にそれについて調べたことも無く、
医者などに行ったことも無く今日まできました。


「偏頭痛?」とか聞かれることもよくありましたが、
「たぶんね」と返して気にもとめませんでした。
「偏頭痛かどうか」などは自分にとってはどうでもよく、
私にとっては「うまく付き合っていかなければいけない頭痛」というだけでした。


でも、
「偏頭痛の人は頭がいい」
などと聞いては、
私の頭痛は偏頭痛なのかどうなのか
を調べなければなりません。


調べました。
私頭いいといいなーって期待に胸を膨らませて。









エグザクトリー♪!!!!!♪

私の頭痛偏頭痛でした。


「それ、私の頭痛!」
「なんで私の症状知ってるの??」
「そうそう!!」
っていう情報だらけ猫はいだらけでした。


対策とかに書いてあったのは、
ほとんど知ってましたよ。
経験則からとっくにあみ出してました。


でも知らなかったことも!
偏頭痛って頭の血管が拡張して神経にあたって痛いんですって!!!
なーるほどー。
なっとく。
まさにそんな感じの痛みです!!!
それで、チョコとか赤ワインとかは血管拡張を促進する作用があるらしく、私はあまり摂らないほうがいいようです。
緑茶とかコーヒーとかは、血管を縮める作用があるらしく、予防になるそうな。
へえー。
なんだか、知ってすっきりしましたよ。
次痛んだら、「あ、血管が広がってる」って思えばいいんだー。


母親が偏頭痛もちだと、子供は50%偏頭痛もちになるんだそうです。
未来の子供達よ。ごめんよ。


しかし、
頭のよさと偏頭痛の相関性に関しては、
どこにも記述を見つけることができず、
無念。


知識よりも大切なのは想像力だ!!
知識は限られていても、想像は無限だ!
大切なのは人と違うものの見方をすることだ!
(おととい行ったアインシュタイン展より私の和訳)